長建国保とは

長建国保は建設業で働く皆さんの、いのちと健康を守る大切な制度。
建設労組の組合員が中心となって設立された、建設労働者とその家族の健康を守るための国民健康保険組合です。

医療給付

病院にかかった際、総医療費に対して次のような給付があります。

対象窓口負担給付割合
未就学児2割8割
69歳以下の組合員
小学生〜69歳の家族
3割7割
70歳〜74歳の組合員 2割8割

※ 課税所得が145万円以上で一定の収入額を超える場合は、現役並み所得者として3割負担となります。それ以外の方は2割負担です。

長建国保の給付一覧

療養付加金

病院などに支払った一部負担金が規定額を超えたとき
対象:69歳以下の組合員

給付金の詳細

傷病手当金

病気や怪我で休業したとき
対象:組合員

給付金の詳細

配偶者入院見舞金

組合員の配偶者が入院したとき
対象:組合員の配偶者

給付金の詳細

出産手当金

女性組合員が出産により休業したとき
対象:組合員

給付金の詳細

出産育児一時金

被保険者が出産したとき
対象:組合員・家族

給付金の詳細

国保出産給付金

被保険者が出産したとき
対象:組合員・家族

給付金の詳細

高額療養費

病院などへの支払いが高額になったり国が定める自己負担限度額を超えたとき
対象:組合員・家族

給付金の詳細

葬祭費

葬祭を行った方
対象:組合員・家族

給付金の詳細

療養費

やむを得ず保険証を持たずに診療を受けたときなど
対象:組合員・家族

給付金の詳細
給付には条件があります。詳細については、組合事務局までお問い合わせください。
長野県建設国民健康保険組合HP > 給付内容一覧

長建国保のお得な補助金

補助金の申請は年度内に組合員一人につき1回までです。

人間ドック補助

対象:30歳以上の組合員・家族

脳ドック

対象:40歳以上の組合員

宿泊旅行補助

対象:組合員・家族

インフルエンザ予防接種補助

対象:組合員・家族

組合健診

対象:50歳以上の男性、組合検診時

乳がん検診

40歳以下超音波検診
41歳以上超音波・マンモグラフィ検診(要特定検診)

子宮頸がん検診

対象:20歳以上の女性(40歳以上要特定検診)

補助には条件があります。詳細については、組合事務局までお問い合わせください。

組合の加入についてはこちら

組合について