<4月から健康保険料が変わります>
◆保険料納入通知書を4月に配布予定です。金額をご確認ください。
2月26日の長建国保組合会で令和7年度の長建国保保険料が承認されました。
4月から新保険料となります。金額は4月配布予定の保険料納入告知書や、かわら版4月号をご確認ください。
◆保険料は昨年ご提出いただいた区分申告書の内容、組合員・扶養家族の年齢や増減でも変わります。
組合員本人 : 25歳になった・30歳になった・法人事業主・一人親方になった
扶養家族 : 3歳になった・20歳になった
介護保険 : 40歳で該当 65歳非該当(組合員本人・扶養家族)
◆令和7年4月1日現在で満20歳になる方もしくは20歳以上の学生で3月末までに卒業見込みの方のいずれかに該当する扶養家族がおられる方は、3月分保険料で減額が終了し、4月分から成人家族保険料になります。該当するご家族がいる方へは3月配布物に通知を同封いたしますので、ご確認をお願い致します。
確定申告講習会開催
2月3日(月)確定申告の決算講習会が組合会議室にて行われ、15名の方が参加しました。
令和6年度の税制改正ポイントとしては、本人・扶養家族に対して一人3万円の定額減税が実施されます。消費税に関しては、インボイス制度に登録された組合員さんは、消費税の申告も必要となります。インボイス制度を機に免税事業者から課税事業者になられた方で、基準期間の売上が一千万以下の場合は、2割特例を適用することができます。毎年参加されている組合員さんは、ようやく1年分の申告が終わってホッとしたが、また1年始まるとぼやいていました。
組合からのお知らせ
★今年小中学校へ入学されるお子さんがいる方へ、請求書と一緒に「お祝い金申請書」を同封しましたので、記入・押印して組合までお持ちください。また、進学の為、親元を離れる時はお届け下さい。高校・大学進学されたお子さんもお祝い金がありますので、学生証コピーをお持ちの上、組合にてお手続きをお願いします。※LINE登録されている方は、学生証の写真をLINEでお送りいただいても大丈夫です。
★昭和34年4月2日~昭和35年4月1日生まれの方は「けんろう共済」が3月請求分からA型からB型に変更になり、掛金が600円から800円になります。対象の方へは請求書と一緒に通知を同封しましたので、ご確認をお願いします。
★火災保険料を3月請求時、口座より振替させていただきますので、ご了承下さい。
第77回定期総会のお知らせ
岡谷建設労働組合第77回定期総会が4月25日(金)午後6時より、組合事務所2階会議室で開催されます。
総会の通知を、3月に班長さんが配布します。総会を欠席される方は、通知の委任状部分を切り取って班長さんに提出をお願いします。班長さんは、集めた委任状を総会当日までに提出をお願いします。
【日 時】 令和7年4月25日(金) 午後6時より
【場 所】 組合2階会議室
【議 題】 ・令和6年度決算及び7年度事業方針及び予算案承認
・その他(直轄組合費新設について)
3月の行事予定
4日(火) 三役会 岡谷建労
4日(火) 建設業協会との懇談会 長野県建設業協会
14日(金) 安全講習会・学習会 岡谷建労
24日(月) 国保事務担当者会議 WEB
21日(金) CCUS全国研修会 WEB
26日(水) 労働保険年度更新事務説明会 岡谷建労
今月の配布書類
- 機関紙「かわら版」「建労ながの」
- 請求書 口座振替は3月11日(火)
- 定期総会通知
- フリーランス新法チラシ